*式場選びの前にするべき3つのこと*
皆さま、こんにちは。
LeColorDayの山口です。
本日のブログでは、ご結婚が決まり、式場選びをスタートしようとしている
カップル様に一度お読みいただきたくこのようなタイトルにしました♪
現在、関西エリアでは、式場選びからスタートする従来のスタイルが
一般的で、たくさんある式場の中から1つに絞ることに頭を抱えている
新婦様が多いのではないでしょうか?

それは、どちらの式場も素敵なところがたくさんあるからだと思います。
安易に予算だけで考えてしまうと、内容が全く伴わず後悔が残ってしまったり、
逆に建物の良さだけに目が行き、予算は後から何とかなるだろうという浅はかな考えで即決してしまったり...
他のカップルとは違うアイデアで、2人らしい結婚式にしたい♪
けど、結婚式費用は出来る限り抑えたい。
手作りのアイテムを持ち込みたいけど、料金がかかってしまう。
もしくは持ち込み不可。
いつも記念日に行くレストランで式が出来たらいいのに...
2人が初デートした場所や思い出の場所、自然を存分に感じれるガーデンで
式がしたいな...
そこで、現在関東で注目をされているフリーランスウェディングプランナー!
式場に属するプランナーではないので、会社の利益を追及するのではなく、
個人事業主として、しっかりと時間をかけ、お2人に寄り添い
お2人の要望(イメージ・予算)に合う結婚式をお創りします。
ここからは式場選びをスタートする前にしていただきたい4つの事を
ご紹介します。
①まずはコンセプト作りから始めましょう♪
結婚式の本質=大切な人たちといかに素敵な時間を過ごすか
ではないでしょうか
「誰に見てもらいたい」「誰に感謝の気持ちを伝えよう」「どこでしようか」
「誰にお願いしようか」「どんなグッズを作ろう」「テーマカラーを決めよう」
②結婚式場選びの前にウェディングプランナー探しから
※安心してお得に準備を進めていくために重要部分!
もちろんプランナーとの相性も大切☆
一度お会いすることをオススメします!
基本相談料は無料のプランナーさんが多いです♪
③ロケーション・会場・時期を考える
どのエリアでしようか→ロケーション
どこで1日を過ごそうか→結婚式場、レストラン、ホテル、ビーチ、ガーデン学校、病院、甲子園球場、思い出の場所など
いつにしようか→時期
※相談カウンターではなく、式場経験のあるフリープランナーを介して
結婚式場を探すのもGood!


「誰と何をどのようにカタチにするのか」が重要
式場に合わせた結婚式ももちろん素敵です。しかし、一度きりの大切なイベントは思いっきり後悔のないものにしませんか?

【会場一覧】
お問い合わせ【Inquiry】はこちらから
http://www.lecolorday.com/contact
【Instagram】lecolorday.kyoto
【Facebook】https://www.facebook.com/LeColorDay/